新着情報
- 2018.3.28
-
下記のセミナーの申し込みを開始いたしました。
- 2018.5.19(土):
- 平成30年度造血幹細胞移植セミナー
関東地区ブロック会議
- 2018.2.1
-
下記のセミナーの参加申込書に記載の
昼食キャンセル締切日に誤りがありましたので差し替えました。
昼食キャンセルは、2月12日(月・振休)まで可。
2月13日〜17日のキャンセルについては
全額(¥1,080)お支払いいただくことになります。- 2018.2.17(土):
- 移植チーム医療を考察するセミナー
- 2018.1.17
-
下記のセミナーの申し込みを開始いたしました。
- 2018.2.17(土):
- 移植チーム医療を考察するセミナー
- 2018.3.3(土):
- 第1回移植患者に関わる医療スタッフのための勉強会
- 2017.12.13
-
下記のセミナーの申し込みを開始いたしました。
- 2018.1.20(土):
- 第3回移植患者に関わる看護師のための
口腔ケア勉強会
- 2017.11.2
-
下記のセミナーの申し込みを開始いたしました。
- 2017.12.17(日):
- 第1回造血細胞移植コーディネーターセミナー
HCTCとして働こう!
〜血縁者間移植のコーディネート〜
- 2017.10.24
-
お申し込みが定員に達しましたので、
下記のセミナーへの参加受付は終了いたしました。- 2017.11.18(土):
- 第2回移植患者に関わる看護師のための
口腔ケア勉強会
- 2017.9.27
-
下記のセミナーの申し込みを開始いたしました。
- 2017.11.18(土):
- 第2回移植患者に関わる看護師のための
口腔ケア勉強会
- 2017.9.20
-
下記のセミナーの2日目(10月25日)実習のお申し込みが
定員に達しましたので、2日目(10月25日)実習のへの参加受付は
終了いたしました。
なお、1日目(10月24日)の座学は現在お申込を受付ております。- 2017.10.24(火):
- 第2回造血幹細胞移植に関わる
医療従事者(臨床検査技師等)勉強会
- 2017.9.8
-
下記のセミナーの申し込みを開始いたしました。
- 2017.10.24(火):
- 第2回造血幹細胞移植に関わる
医療従事者(臨床検査技師等)勉強会
- 2017.9.1
-
下記のセミナーの申し込みを開始いたしました。
- 2017.9.16(土):
- 第1回移植患者に関わる看護師のための
口腔ケア勉強会
- 2017.7.20
-
お申し込みが定員に達しましたので、
下記のセミナーへの参加受付は終了いたしました。- 2017.8.5(土):
- 第6回移植患者に関わる看護師のための勉強会
- 2017.7.3
-
お申し込みが定員に達しましたので、
下記のセミナーへの参加受付は終了いたしました。- 2017.7.23(日):
- 第2回小児造血細胞移植セミナー
看護師・HCTCの協働でこどものQOLを支えよう
- 2017.6.29
-
下記のセミナーの受付を間もなく終了させていただきます。
- 2017.7.23(日):
- 第2回小児造血細胞移植セミナー
看護師・HCTCの協働でこどものQOLを支えよう
*この度、多くのお申込をいただき、すでに定員数のお申込を受付ております。誠にありがとうございます。
なお、会場に多少の余裕がございますので、申込をご希望の方は早めのお申込みをお願い申し上げます。
*申込期限前に受付を締め切る場合がございますのでご了承ください* - 2017.6.22
-
下記のセミナーの申し込みを開始いたしました。
- 2017.8.5(土):
- 第6回移植患者に関わる看護師のための勉強会
- 2017.5.29
-
下記のセミナーの申し込みを開始いたしました。
- 2017.7.23(日):
- 第2回小児造血細胞移植セミナー
看護師・HCTCの協働でこどものQOLを支えよう
- 2017.2.1
-
下記のセミナーへの参加受付は終了いたしました。
- 2017.2.4(土):
- 第2回造血幹細胞移植患者の味覚障害と
栄養管理セミナー
- 2017.1.28
-
お申し込みが定員に達しましたので、
下記のセミナーへの参加受付は終了いたしました。- 2017.2.11(土):
- 第5回移植患者に関わる看護師のための勉強会
*この度のご案内では、定員の記載をしておりませんでしたが、予想以上のお申込をいただき、
申込期限前に会場の定員に達してしまいました。誠に申し訳ございません。
なお、申し込み後、ご都合でキャンセルされる方は、事務局までご連絡いただきたくお願い申し上げます。 - 2017.1.18
-
下記のセミナーの申し込みを開始いたしました。
- 2017.2.4(土):
- 第2回造血幹細胞移植患者の味覚障害と
栄養管理セミナー
- 2016.12.28
-
下記のセミナーの申し込みを開始いたしました。
- 2017.2.11(土):
- 第5回移植患者に関わる看護師のための勉強会
- 2016.11.14
-
下記のセミナーへの参加受付は終了いたしました。
- 2016.11.20(日):
- 第1回造血細胞移植コーディネーターセミナー
〜HCTCを目指そう!〜
- 2016.10.3
-
下記のセミナーの申し込みを開始いたしました。
- 2016.11.20(日):
- 第1回造血細胞移植コーディネーターセミナー
〜HCTCを目指そう!〜
- 2016.9.28
-
下記のセミナーへの参加受付は終了いたしました。
- 2016.10.18(火):
- 造血幹細胞移植に関わる
医療従事者(臨床検査技師等)勉強会
- 2016.9.22
-
下記のセミナーへの参加受付は終了いたしました。
- 2016.9.22(祝・木):
- 第1回造血幹細胞移植後合併症セミナー
〜移植医に役立つスペシャリストからのレクチャー〜
- 2016.9.16
-
下記のセミナーにつきましては、事前のお申込がなくても
当日ご参加いただけます。
- 2016.9.22(祝・木):
- 第1回造血幹細胞移植後合併症セミナー
〜移植医に役立つスペシャリストからのレクチャー〜
- 2016.8.19
-
下記のセミナーの申し込みを開始いたしました。
- 2016.9.22(祝・木):
- 第1回造血幹細胞移植後合併症セミナー
〜移植医に役立つスペシャリストからのレクチャー〜 - 2016.10.18(火):
- 造血幹細胞移植に関わる
医療従事者(臨床検査技師等)勉強会
- 2016.7.20
-
下記のセミナーのプログラム時間に変更がありました。
- 改訂版プログラムをダウンロードできます:改訂版プログラム
- 2016.7.30(土):
- 第4回移植患者に関わる看護師による勉強会
- 2016.7.19
-
下記のセミナーへの参加受付は終了いたしました。
- 2016.7.30(土):
- 第4回移植患者に関わる看護師による勉強会
- 2016.6.7
-
下記のセミナーへの参加受付は終了いたしました。
- 2016.6.11(土):
- 第1回造血幹細胞移植患者の味覚障害と
栄養管理セミナー
- 2016.5.25
-
お申し込みが定員に達しましたので、
下記のセミナーへの参加受付は終了いたしました。
- 2016.6.18(土):
- 小児造血細胞移植HCTC養成と看護ケア
に関するセミナー
- 2016.5.24
-
下記のセミナーの申し込みを開始いたしました。
- 2016.6.11(土):
- 第1回造血幹細胞移植患者の味覚障害と
栄養管理セミナー - 2016.7.30(土):
- 第4回移植患者に関わる看護師による勉強会
- 2016.4.28
-
下記のセミナーを開催いたします。
- 2016.6.11(土):
- 第1回造血幹細胞移植患者の味覚障害と
栄養管理セミナー - 2016.6.18(土):
- 小児造血細胞移植HCTC養成と看護ケア
に関するセミナー
- 2016.3.18
-
下記のセミナーへの参加受付は終了いたしました。
- 2016.3.19(土):
- 第3回移植患者に関わる看護師による勉強会
- 2016.2.9
-
下記のセミナーへの参加受付は終了いたしました。
- 2016.2.21(日):
- 第2回造血幹細胞移植推進拠点病院
関東甲信越ブロックセミナー
- 2016.1.12
-
下記のセミナーを開催いたします。
- 2016.3.19(土):
- 第3回移植患者に関わる看護師による勉強会
- 2015.12.1
-
下記のセミナーを開催いたします。
- 2016.2.21(日):
- 第2回造血幹細胞移植推進拠点病院
関東甲信越ブロックセミナー
- 2015.8.1
-
下記のセミナーを開催いたします。
- 9/20(日):
- 第1回造血幹細胞移植推進拠点病院
関東甲信越ブロックセミナー - 9/26(土):
- 第1回小児造血細胞移植 看護セミナー
~若手看護師のための造血細胞移植看護セミナー
東海大学医学部付属病院と神奈川県立こども医療センターの実践~ - 10/3(土):
- 第2回造血幹細胞移植看護師・HCTCセミナー
~移植患者のセルフヘルプ・セルフケアを考える~
造血幹細胞移植推進拠点病院
薬物療法では完治が困難な造血器疾患に対して、唯一、治癒可能な治療法が造血幹細胞移植療法です。当院では、これまでに血液腫瘍内科、小児科において、多くの造血幹細胞移植療法を実施し、造血器疾患に対して最先端の治療を行っております。
この度、当院は、厚生労働省「造血幹細胞移植医療体制整備事業」の対象として、平成26年10月10日付けで造血幹細胞移植推進拠点病院に選定(平成27年11月までに全国で9施設が選定)されました。
- ① 造血幹細胞移植医療人材育成事業
- 主に造血幹細胞移植に携わる専門的な医師や医療従事者の育成及び地域の医師等を対象とした研修事業を行います。
- ② 造血細胞移植コーディネート支援事業
- 移植医療関係者や関連機関と調整を行うことにより、移植/採取までの期間短縮を支援する、造血細胞移植コーディネーター(HCTC)を専任で配置し、地域の医療機関の医療従事者も参加する造血幹細胞移植に関するカンファレンスや勉強会等を開催します。
- ③ 造血幹細胞移植地域連携事業
- 地域の医療機関の要請に応じて、造血幹細胞移植の専門医を派遣するなどの診療支援を行います。また、患者・医療従事者の方からの造血幹細胞移植に関する相談や質問に対応する「地域連携支援」を患者支援センター内の【移植コーディネート室】で担っております。お気軽にご相談ください
